情報学部生が教える大学生のためのパソコン講座1回目!
情報学部生 兼 Youthful運営のべるどらといいます。
今回から情報学部生が教える大学生のためのパソコン講座ということで、情報学部生の私べるどらが大学生のあなたに、パソコンの使い方などを詳しく解説していきます。
第1回はパソコンについて現役大学生50人にアンケート調査を行った結果を発表していきます。
調査方法
今回のアンケート調査は以下の方法で行いました。
- 媒体:大手クラウドソーシングサービス
- 期間:2023/8/6~2023/8/18
- 対象者:パソコンを持っている現役大学生
- 人数:50人
- 設問数:選択問題10問、自由記述8問
アンケートの項目については以下のとおりです。
アンケート項目
【選択】
- 性別、年齢、学年、学部
- 文系か理系か
- パソコンのOS
- 新品か中古、どちらで買ったか
- 購入時の値段
- どこで購入したか
- 5段階で表した場合、どれくらい得意か
【自由】
- メーカー・機種
- パソコンを購入した理由
- 使用用途
- 別のOSにすればよかったと思ったこと
- そのパソコンを買ってよかったこと
- 逆にそのパソコンを買って後悔したこと
- 他の人にオススメしたい機能やソフト
- パソコンを使っていて困ったこと
- パソコンでできるようになりたいこと
アンケート結果を10個発表!
ではアンケート結果を10個発表していきます。
ここで発表する項目は以下の10個になります。
- OSは何を使ってる?
- 別のOSにしておけばよかったと思ったことは?
- パソコンをどこで買った?
- 買ったのは新品?中古?
- 何円くらいした?
- パソコンをどう使ってる?
- そのパソコンを買ってよかったこと
- そのパソコンを買って後悔したこと
- 他の人におすすめしたい機能やソフト
- パソコンを使うのはどの程度得意?
早速詳しく見ていきましょう!
1.OSは何を使ってる?
まずはOSから見ていきましょう。
OSの利用率の割合はこのようになりました。
Windowsの利用率が81.6%、Macの利用率が18.4%です。
人数で表すとWindowsが40人、Macが9人となりました。
その他として1人がいましたが、こちらはパーセンテージからは除外しています。
全体的に見るとWindowsの利用率が高くなりました。
では理系と文系で分けるとどうなったのでしょうか。
理系と文系でもほとんど同じ感じになりました。
強いて言えば理系の方が若干Windows率が高め、文系の方が若干Mac率が高めという結果になりました。
2.別のOSにしておけばよかったと思ったことは?
次に別のOSにしておけばよかったと思ったことがあったかについても聞いてみました。
例えばWindowsを買ったけどMacにしておけばよかった、というような感じです。
結果はこのようになりました。
Windowsを買った人の意見では「理学部はWindowsがいいと言われて買ったけどMacも多かった」という声や、「Macの方がデザイン面でよかった」という声がありました。
Macを買った人の意見では「授業内ではWindowsの使い方を解説されることがあるので分かりづらい」という声があります。
しかし、全体的には「なし」との回答が多かったです。
3.パソコンをどこで買った?
次にパソコンをどこで買ったのかについても見ていきましょう。
結果はこのようになりました。
購入場所 | 人数(人) |
---|---|
実店舗の家電量販店 | 16 |
メーカーの通販サイト (Apple公式サイトなど) | 10 |
総合通販サイト (Amazon、楽天など) | 8 |
大学経由 (大学の生協、入学時の手続きの中で購入など) | 5 |
家電量販店の通販サイト (ヨドバシドットコムなど) | 5 |
実店舗のパソコン専門ショップ | 2 |
フリマアプリ | 1 |
パソコン専門ショップの通販サイト (ドスパラ など) | 1 |
自作 | 1 |
その他通販サイト | 1 |
一番多かったのは実店舗の家電量販店となりました。
他には通販が多くあり、大学の生協などでの購入もありました。
やはりパソコン専門店と比べると家電量販店や通販サイトが人気なようです。
4.買ったのは新品?中古?
ちなみに買ったのは新品か中古かについても聞いてみました。
先ほどの購入場所で大体お分かりかもしれませんが、結果は圧倒的に新品率が高かったです。
どうせ買うなら中古より新品にしておこうという感じなのでしょうか?
他の回答としては入学前から使っていたという回答もありました。
5.何円くらいした?
次にパソコンの値段について見ていきましょう。
パソコンと聞くとかなり高いイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。
結果はこのようになりました。
10万円から15万円が最多となりました。
他には5万円以上10万円未満、15万円以上20万円未満が同じくらいとなりました。
6.パソコンをどう使ってる?
次にパソコンをどう使っているのかについても聞いてみました。
使用用途は大学関連でもプライベートでもどちらでもOKとしました。
結果はこちらです。
使用用途 | 件数(件) |
---|---|
レポート作成 | 39 |
動画視聴 | 15 |
プログラミング | 8 |
調べ物 | 6 |
ゲーム | 6 |
課題提出 | 6 |
動画編集 | 4 |
(教授との)メール | 4 |
オンライン/オンデマンド授業 | 4 |
授業内(ノート取りなど) | 3 |
テスト/試験 | 3 |
デザイン | 2 |
ゼミ | 1 |
サークル | 1 |
就職活動 | 1 |
データ解析 | 1 |
やっぱり圧倒的にレポート作成の割合が多かったです。
レポート作成は大学のパソコンでもできなくはないですが自分でパソコンを持っておくと好きな時間に使えますし、ファイルの管理も大学のパソコンよりかんたんにできます。
また、最悪スマホでもできなくはないですが、パソコンの方がスマホよりは圧倒的に楽にレポートを作成できると思います。
他にはオンライン授業や就職活動などの回答もありました。
オンライン授業は少なくなっていますが、Zoomなどを見ながら資料を見たりするのにはパソコンがあると便利だと思います。
また、1人しかいませんでしたが、就職活動でパソコンを使う機会もあるようなので持っておくと良いかもしれません。
7.そのパソコンを買ってよかったこと
次にそのパソコンを買ってよかったことについて見ていきましょう。
大体の大学には共有のパソコンがあると思いますが、果たして自分でパソコンを買う必要はあるのでしょうか。
実際の意見はこのようになりました。
例えば授業内で役立つことがあったり、動画編集に活用できる、大学に行かなくても家で使えるという意見があります。
また文字が打ちやすいので課題やレポート、パワーポイントの作成がスムーズに進んだという声もありました。
レポートや資料の作成は結構する機会が多いので自分でパソコンを持っておくと大学に行かずに好きな時間に作業ができてかなり重宝すると思います。
8.そのパソコンを買って後悔したこと
では逆にそのパソコンを買って後悔したことはありますか?ということで書いていただきました。
結果がこちらです。
スペックが高いものを買うべきだったという意見や重くて持ち運びに不便という意見がありました。
他にはパソコンにHDMIがなくてプレゼン時にプロジェクターなどで映せない、値段が高かったという意見もありました。
パソコンの選び方については今後の記事で詳しく解説する予定なのでぜひご期待ください。
9.他の人におすすめしたい機能やソフト
そして他の人におすすめしたい機能やソフトはありますかということで聞いてみました。
まだパソコンを持っていない人にはあまり関係のない話かもしれませんが、とりあえず見てみましょう。
結果は少なかったですが、このようになりました。
例えばAdobeです。
Adobeは動画や写真の編集などクリエイティブな作業をするのに使えるソフトのサブスクですが、学割があるのでおすすめという意見がありました。
ちなみに僕自身も動画編集や画像編集をAdobeのソフトを使ってしています。
ただパソコンのスペックが良くないと動作が重くなってしまうのでそこは注意が必要です。
あとはGoogleドキュメントなどのGoogle関連のサービスです。
Google関連のサービスには普通は有料のWord、Excel、パワーポイントをGoogle上で無料で使えるサービスがあります。
実際に僕も使っているのですがめちゃくちゃ便利なのでこれもまたの機会に別の記事で詳しく解説しようと思います。
10.パソコンを使うのはどの程度得意?
さて最後です。
パソコンを使うのはどの程度得意なのか、5段階で正直に答えてもらいました。
ちなみに5段階の内訳はこちらのとおりです。
- 5 (使い方を人に教えられるなど、なんでもできる)
- 4 (動画作成やプログラミングなど少し高度な作業も難なくできる)
- 3 (レポートの作成など基本的な操作は問題なくでき、トラブルも大体は自分で解決できる)
- 2 (調べ物、レポートの作成など基本的な操作はできるが、トラブルが起きたときに自己解決できない)
- 1 (起動、ファイルの保存、ウェブでの調べ物など基本的な作業で苦戦する)
起動や検索など初歩的なところがわからないを1、使い方を人に教えるなどなんでもできるを5にしたときに自分はどれくらいのレベルかを聞いてみました。
その結果がこちらです。
3が多めな結果になりました。
特にこれから大学生になる方は大学生はもっとパソコンできる人多いんじゃないのと思ったかもしれませんが、意外と中程度の方が多めという結果になりました。
ちなみに理系と文系で分けるとこんな感じです。
理系だから特別パソコンができるというわけでもないという感じっぽいです。
理系の皆さんご安心ください。
さらにさらに1年生だけだと以下のような感じです。
- 理系:2が1人、3が1人
- 文系:3が4人
回答者数は1年生自体あまり多くはないのでグラフにはしませんでしたが、みなさんあまり慣れていない感じです。
ちなみにこのアンケートは8月に取ったので入学から4ヶ月程度経っていますがそれでもこの感じなので新入生の方も安心してください。
まとめ
まだパソコンはできなくても大丈夫です。
特に新入生の方はパソコンが使いこなせないと大学生活送れないんじゃないかと不安に感じる人も多いと思うんですが、まだ大丈夫です。
ただその一方でパソコンの知識がないと大学のレポート作成などはもちろん、社会に出たときに困ることが多いと思います。
そのためパソコンの勉強をする必要がないかというとそういうわけではありません。
このシリーズではまずは大学生活でのパソコンの活用方法を中心に詳しく解説していく予定です。
苦手な方はぜひこのパソコン講座シリーズでパソコン力を身に着けていってもらえればなと思います。